スポンサードリンク
目次-Contents-
腸は第二の脳?腸活が明日の身体を作る!
ボクたちの身体の中でいつも働いてる腸は
チョット意外で、『第二の脳』と言われるほど
神経や血管、リンパが多くある重要な臓器です。
腸は免疫力を左右する役目もあるので、
腸の調子が悪くなると免疫力が低下して、
身体全体に悪影響を及ぼす結構重要な臓器なんですね。
最近よく言われる腸活とは、腸の働きを正常にもどすことで
腸内環境を整え身体全体のコンディションをよくしましょう!
という健康法です。
腸内環境を良くすることで便秘や肩こりを
改善できる上に、さらにくたびれた男の肌を
若々しくしてくれます。
腸の働きが悪くなる原因は、
大腸の中に長くとどまっている便と腸の血行不良です。
毎日の飲酒などは腸を冷やし血行不良の1つの原因になるんです。
「便が出ないのは腹の調子が悪いだけ、大したことない!」
なんて思っていませんか?
便が出ない、便秘気味、ということは
腸が動いていないということです。
それを未然に防ぐために正しく腸活して、
便秘とおさらばしましょう。
隠れ便秘かも!?毎日スルッと快腸ですか?
便秘にはピンクの小粒~~、というように
男よりも女性に多い悩みのイメージですよね。
しかし、厚生労働省の調査では男性でも約20%が
便秘の症状に悩まされているということです。
しかも男の場合『痙攣(けいれん)性便秘』という、
便秘と下痢を繰り返すような症状が多いので、
自分では便秘だと気付いていない場合があるのです。
なので、実際はこの20%よりもずっと多くの男たちが、
隠れ便秘に悩んでるのかもしれませんね。
また、意外なことに女性よりボクたち男性の方が
腸や内蔵に関しては弱いと言われているんですよね。
それ、うなずけます。
実際ボクは、バリバリの下痢派ですから…
(汗、ボクの父親は昔からガンコな便秘持ちでしたね。
そう考えてみると友人にもいるし…男の便秘で悩んでる人、
やっぱり多いのかもしれませんね。)
たった3分の腸活!腸マッサージで爽やかな毎日を手に入れよう!
アレ?もしかして自分便秘かな?って思ったあなた!
そんなあなたに、これから紹介する
腸マッサージがオススメなんです。
腸マッサージとは腸もみとも言われ、
医師も勧める効果のあるマッサージ方法なんです!
腸マッサージをして腸を刺激し、
腸内の血行を良くして溜まった老廃物を排出することで、
便秘改善や太りにくくなるダイエット効果もあります。
メタボが気になってくるボクたち世代には、
かなり耳より情報なこと間違いなし!
特別な道具は必要ないし、
すぐにでも始められる手軽さもオススメです。
それでは、今日から始められる
基本の簡単腸マッサージを紹介します。
スポンサードリンク
YouTubeにいいのがあったので、紹介しますね。
どうですか?なかなか気持ち良さそうですよね~
体勢はあお向けの状態で行いましょう。
1.お腹の上で手を合わせ、
船を漕ぐイメージで少し強めに上下左右に動かし腸を刺激する。
2.右側から順にS次結腸までゆらゆら揺らす、
便が詰まりやすい左側は入念に!
3.両手を重ね、お腹の上から下へ強めの圧力でマッサージする。
大腸の老廃物に『出ろ~出ろ~』と語りかけるように。
これらは全て、身体の力を抜き
リラックスして行うことを心がけましょう!
このマッサージはゆっくりやっても3分程度で終わります!
身体に大事な腸のことを思うと1日1回、
毎日続けていけそうですね!
お風呂上がりや、夜寝る前のリラックスした状態で
マッサージすることを習慣にしてみて下さい。
腸活はマッサージに加えて食物繊維を!
マッサージだけでもかなりの便秘改善が期待できますが、
さらに便秘にワンパンチ!
朝食に、お腹に良いメニューを
プラスしてみたらどうでしょう?
朝食を食べないってアナタは、
朝食を食べることを始めるだけでも、
毎日のお通じに変化が出るはずです。
意識するのは、食物繊維!
海藻サラダは水溶性食物繊維と、
不溶性食物繊維がバランスよく摂れるので、
便秘のアナタにもってこいです!
ここにオリゴ糖を入れたヨーグルトを付ければカンペキですね。
いかがでしたか?
最初に紹介した通り、腸の不調は
あなたの身体全体に悪影響を及ぼします。
案外デリケートなボクたち男どもは、
たかが便秘だと放っておきがちですが、
それじゃダメなんですね!
腸のマッサージと内臓を思いやる良い食事で
便秘体質をやっつけ、明日から快腸な朝を迎えましょう!
スポンサードリンク
コメント